手作り生味噌教室ご案内
<手作り生味噌で使用する原材料詳細>
原材料 米・・・特別栽培米(低農薬米)新潟県産
大豆・・・北海道産鶴娘3分玉(大豆のなかでも特に大粒で甘味の強い大豆)
麦味噌をご希望の方は時期によりお受けできない場合がございます。
塩・・・赤穂塩(塩の里)
扱う味噌の種類・・・白味噌・堺味噌・元禄味噌・麦味噌(期間限定)
※お好みの味が分からない場合は事前に味噌の試食も可能です、ご遠慮なくお声掛けください。
<手作り生味噌教室の詳細>
● 講師: 一般社団法人 日本全国糀協会認定講師
● 教室内容: 手作り味噌3Kg(味噌の種類は選べます)
● 費用: 3Kg5500円(税込) 桶は別途料金500円(税込)
(次回より桶持参で5500円のみ)
● 教室時間: 約2時間(説明・試食含む)
● 定員: 4名(2名より予約可能です)
● 場所: 北浜コージーローズ内
● 持参: エプロン・三角巾(帽子)
天然醸造の手作り生味噌は4種類より1つを選んで教室に参加してもらいます。
熟成期間は参考になり季節により変動しますので詳しくはお問い合せ下さい。又、季節により麦味噌はお受けできない事もございます事をご理解願います。
※お好みの味が分からない場合は事前に味噌の試食も可能です、ご遠慮なくお声掛け下さい。
<当店に材料供給頂いている糀屋 雨風>
雨風の糀作りは創業以来の伝統を受け継ぎ、昔とほとんど変わらない製法で手作りにこだわっております。
元禄二年創業。雨の日も風の日も休むことなく、お客様に美味しい製品を届けていたことから、いつしか『雨風屋さん』と呼ばれていた愛称が屋号になっています。
当講師は堺で約300余年続いている「糀屋 雨風」の原材料を使用して、教室を開く事を許されている一般社団法人 日本全国糀協会のインストラクター認定講師です。
糀・大豆の力を借りて、健康と美容にいい食習慣をお伝えしたいと思います。
米糀(麦麹)・大豆・塩の3つだけ使って3Kg作って頂く教室で、天然醸造の本物の味噌の味をお楽しみ下さい。